おそとランチ!はじめましてよ。

chiyako

2015年02月08日 20:49

今日は仕事だったわ。
焚き火が楽しみになってくると、走ってても、枯れ木が気になるわ。

すてきね。


さぁ、初めてのおそとランチの話よ。
まぁ、うちのの額ほどの庭でデビューなんだけど。



ドキドキするわね



結局、大きかったトレイは、ストーブの下に。
灰も飛ぶし、よかったわ。
ストーブに太い木、細い枝を組み入れて、ティッシュに着火。
すぐに火がつくけど、弱い。そこで電動ファン、スイッチON❗
かなり、強力❗ファンの風力は二段階で、弱い方でも十分いけるわ。
さらに風口(?)をスライドさせれば、強いファンは必要ないくらい

さっそく



キャベツ、玉ねぎ、ニンジン、ベーコンの細かいのを炒め、煮込む。(じゃがいも忘れた)

この火加減も、木を足しながら、ファン発動!でうまいことやりますの。



我が可愛い娘よ。彼女も焚き火やテントにあこがれでるの。
焚き火してるわよ。
そして、牛乳、ルーを投入。
いいにおいがしてくるころ、上の娘がやってきて、できあがったのは、クラムチャウダーよ。
下の娘、おいしーっを絶叫(笑)





バノックって、パンみたいなの。
もちろん、おそとでねりねりして、焼いたわよ。



中には、ナッツを砕いたもの、パインのドライフルーツを細かくしたのの、二種類。
速攻、完食だったわ

ところで、この古そうなクッカーなんだけど、



あたしの父親のものよ。
もらってきたの。小学生のとき、嫌と言うほどキャンプに連れていかれてたから、道具もいっぱい揃ってたの。
が、行かなくなってから、あちこちに譲ってしまって、あったのはこれだけ。

で、柄のところをよくみると



「US MA Co 1945」と刻印があるの。
1945って、終戦の年よね。じいちゃん、いつ手にいれたのよ。
なかなか、深いわね。



お片付けよ。
お手入れの話は、明日にするわ。

すてきね。
楽しいわ❤




あなたにおススメの記事
関連記事