2017年10月23日
さぁ、どうかしらね(*´-`)なデイキャンプ。

なんとなく、ムーミンわーるどを思わせるきのこたち。
(パソコンないんでわからないんだけどぉ
もしかして、写真、大きすぎるかしらっっ❔
サイズ小さくしてみたんだけど、わからないわぁ(*´-`)スマヌ)
ご機嫌いかがぁ~(*^^*)
chiyakoよお。
台風、すごかったわ(・o・)ホント
九州は一足先に抜けましたけれど、いつもと違って、暴風が暴れん坊将軍でしたわよ。
これから、秋晴れが続くらしい九州地方。
キャンプ日和ね(*^^*)
アタシハ シゴトダケドサ(*´-`)トホー
さて、9月のお休みに、デイキャンプしましたのよ。
たしか、連休だったけど、1日しか休みが取れなくて
でも、キャンプごっこ、したいじゃな~い❔
それで、ラジオで紹介されてたキャンプ場に行ってみたの。


朝早くに出て、てれてれ下道で。
いい感じのドライブだわよ(^-^)
ついたとこは。。
「九州の某キャンプ場」よ。
あえて、お名前は伏せるわ。
川沿いの斜面にキャンプ場作ってて、こじんまりとしてるわ。
普段、おしゃれとは程遠いキャンプしてる私からすると、
まぁ、ロケーションがロマンチックよ

でも、川はワイルドよぉ。
夏場は水遊びのファミリーでいっぱいなんですって。



さて、受付のお兄さんにオススメされた場所で、ランチよ
なんでも、場所取り一番人気だとか。
だけどね。
見る限り、いい場所なんだけど、この奥の滝にいく小道の上にあって、滝にいく通行人と目が合うの
道は下なんだけど、動線的には、こっちも道?みたいな広場。
それと、隣り合った別のキャンプ場との境で、そっちのおばちゃんが見てたり、
立ち入り禁止の看板なんかあって、なんともびみょ~な雰囲気。
なぜ、ここがオススメなのか❔❔❔
ホントにここなのか❔❔
ここで移動も考えたけど、他には場所がなく(敷地が狭すぎ)
まぁ、すすめられたので、タープ張ってランチしてみました


もう、簡単にヤキヤキするものばかり。
そうそう、アヒージョを初めて作ったのよ。
これ、相当、美味ね❕おどろいたわ(*´-`)アヒー
なんで、今まで作らなかったんでしょ❔
ランチしてる最中も、いろいろ気になりましたが。。
でもまぁ。
川を見ながら、ぼ~っとするって、あこがれなの(^-^)
いつものキャンプ場んとこの川より、音が優しくて、とってもステキ

このあと、奥の滝まで行ってきたわ。
けっこう歩くんだけど、道中が素晴らしかった。
ひっそりとした森の中を、ひたすら歩く。。みたいなの、好きなのよおぉぉぉ(*^^*)
うっかり、動画で録ってしまって、ここでお見せできないのが、くやしいわっ

戻ってきて、お茶にしたわよ。
もう、気分はユルユル(*´-`)タマリマセンワー
ここはキャンプ場なんだけど、デートのひと、釣りのひと、喫茶なひと。
滝に観光にきたひと、あと夏場は水遊びのひとたち。。と、いろんな人がやってくるわ。
夏なんか、すごいでしょうね。
トイレもきれいで、シャワーもあるし、係りのお兄さんたちも、親切すぎるくらいなんだけど、
すぐ下の同業他社のほうと、うまくいってないのかしら❔と思ってしまうよな、びみょ~な雰囲気。
やって来たときも、下から入る道があるのに、わざわざ上からの道を案内され、
(おかげさまで、かなり迂回したわ)
舗装されてない急な下り坂だから、すべるすべるで怖かったわ。
帰りは登れないから、下の入り口から出たんだけど、あんまり通したくないみたいだったし。
そんで受付で「初めて来た」と言うと、「うちは30年くらいから、ここでキャンプ場やってまして」と
長々と説明が始まって、「❔❔❔」ってなったわけ。
そこから、なんか気分がいまいち。
お客さんの取り合いかしらね。
そういうの、お客さんによっては、わかっちゃうと思うのよねん。
そうかもしれないけど、気づかせちゃだめよねぇ
ロケーションがよかっただけに、ちょっと残念だったわ~(*´-`)
まぁ、商売ってことよね。
アタシも商売人だからさ、わからんでもないわよ。
また、ワイルドなキャンプしに行くわよ(^-^)キャハ
じゃね。
2016年09月04日
chiyakoさんのここんとこの活動報告。
かな~り、お久しぶりぃ
chiyakoよぉ。アウトドアしてる❔
blogを更新しないあいだに、夏が行ってしまいそうなことよ(*´-`)
キャンプに行く予定もあったのだけどぉ、仕事しすぎの、脱水症状で行けなかったわねぇ(T_T)
まぁ、ちまちま、いろんなことに手を出してたので、ちらりん✨とお知らせしてみるわ。

相変わらず、なかなか充実しない秘密基地(野良猫の糞攻撃で停滞でした)を
やっとのことで整備に着手。

しつこいドクダミ草の草取りのあと、
ホムセンで隅に追いやられていたのを、
お得にまとめ買いして連れて帰ってきたラカンマキを植えたのよ
立派な生け垣になったら、カイヅカイブキを切り倒してやるわ。フフフ。

ま、お約束のおそとランチよ。
この日はナンを焼いて、珍しげなレトルトのカレーだったわ。
ほかには。

ま、砥石を買って、包丁やナイフを研いでみたり。

夕ごはん時は、飯盒でご飯を炊いたり

クローブとウォッカで、最強虫除けを作ってみたりしたわ~(*^.^*)ウホホ

この夏の大正解な買い物は、インフレータブルなマット。
厚さ5センチもするのよぉ(⌒‐⌒)
そして、お高いのよぉ( ̄∇ ̄*)ゞ
夏は、一台のクーラーで雑魚寝だから、これはよかったわよ
涼しくなって自室の布団にねたら、腰が痛くなっちゃったわよ

このかごも、やっとお気に入りを手に入れたの
これにコーヒーセットと軽食入れて、気に入ったところで、お茶したいのよぉ\(^o^)/
で、新たなアイテムも、もうすぐやって来るわ(^.^)ウヒヒ
さらに、冒険なアイテムを手に入れたんだけどぉ
その前に修行よっ❕ってことで

行ってきたわぁ~カヌー体験❕
ずっと、やってみたかったのよね。
九州ではなかなか、よい感じのところがなくて、思いきって島根まで行ったわよ(*^.^*)
本州はなにか、スケールが違うわね。
見るものすべてが、新鮮だったわ
本当に海外に行ったら、そりゃ腰抜かすかもしれないわ



そのあと、かる~くおそとランチ。
いいわねぇ(⌒‐⌒)♪♪♪
こんな感じだったわ。
これから、焚き火にいい季節になるわね。
夏のあいだは、暑くて、とても遊べたもんじゃなかったから、
次の夏まで、ヒマ見つけては、ガシガシp(^-^)q遊ぶことにしたわ。
待ち遠しいわね。
次回の日曜日は、インフレータブルカヤックの進水式をすることになりそうよ。
あら、台風来ちゃうじゃないの。
超低気圧で眠たいんだけど、このあと、キャンプの。。じゃなくて避難グッズをリュックに詰めるわよ。
じゃね、チャオ(⌒‐⌒)*
2016年03月07日
なには忘れても、焚き火セットだけは。

ひたすら、走るのぉ~♪
癒しの楽園えぇぇ~(⌒‐⌒)
chiyakoよぉ~
お元気かしら。
今日は、初夏のような気温の配達だったわぁ。
でも、先週は雪が降るほどの寒さだったわ。
もう、大変ねぇ(*´-`)
さてぇ、先週のchiyakoも、大変、ヘンタイだったわよ。
そのお話をするわ。

若杉楽園へゴー\(^o^)/
ここは中腹なんだけど、雪がところどころに残っていて、びっくりしたわぁ❕
日のあたる場所は雪解けして、ちょっと幻想的なくねくね登り道。

はい、到着~(⌒‐⌒)
昨日からのキャンパーさんのテントが3つほど。
昨夜は結構、風もあって寒かったけど、人気のキャンプ場ね。
私、一人なので、こそっとコソコソしたいので、

こちらで。
道々気づいたんだけど、張ろうと思ってたのにペグ忘れ、
のんびりしたいのにイスは忘れ、帰りの温泉セットを忘れ。。。
焚き火セットだけは忘れなかったわよ。
よしとするか。。で、ここだったのよね(笑)

さぁ、準備。景色、いいわねぇ。
さて、久しぶりの焚き火。うまく、火を付けれるかしら❔
チャークロスからファイアスチールで着火ね❕儀式よっ❕
昨夜はちゃんと、予習してきたからね。

ほれっ❕❕ファイアぁぁぁ~(⌒‐⌒)
こっからが、忙しいのよ。

今日の焚き火飯は、鍋❕
お手軽に、うどんだしで鍋っ❕

グツグツいうまで、ノンアルビールで待ちのカンパーイ(⌒‐⌒)
なんちゃってでも、気分は酔っぱらいよ~♪
今回の焚き火。
雨の後だし、あまり現地調達できそうにない場所なので、
家からよそで拾い集めた枝をもってきたんだけど、
木ではなく、太くても枝なので、燃え付きが早いのよ。
ちょっとほけ~っとしてると、火が小さくなるなる。

グツグツいってきましたわ。ちょちょっと食べて、うどんを投入~。

うまーっ焚き火であったかいとはいえ、さむさむの中のうどんは、最高だわぁ✨

景色もよし
この景色を見に私の隣のベンチには、
カップルさんやらおば様二人組やら
おっちゃんやら親子づれやら、たくさんの人が私の横を通りすぎたわ(*´-`)
でも、この日はビビらなかったのよ。わたし。
それだけ焚き火ごはんしたくて、たまらないほど
ストレスたーっぷりだったのよぉぉ\(^o^)/
(隣の方々も、場所柄、わかってらっしゃるみたいで、スルーでしたけどね)

さらに、冷やご飯を投入。まぁ、よく食べるわ(⌒‐⌒)


いいわねぇ。(≧▽≦)ウマー

なぜ隣のベンチは、人の入れ替わりが早かったか。
わたしがヘンタイだったからじゃないわよ。
寒かったのよ。晴れてたけど。
お弁当広げてても、途中で撤収するほど。
わたしは着込んでたけど、焚き火はありがたいわね。

食後はデザートだわよ。あら、どんだけ食べてんのよ、わたし(^-^;
おそとランチは普段の2倍は食べちゃうわね。
で、温泉セットも持ってきてないから、そのあとはのんびりして、撤収。
今回は、なにもかも振りきって(笑)、アウトドアしにきたわ。
日常という狭い世界から、広いお外にでてきたのに、自分に集中するピンポイントな焚き火ごはん。
素晴らしいわっ❕❕❕
やはり、行きたいときに、出かけなきゃ(⌒‐⌒)
あら、スマホの電池が切れそうよ。
じゃ、明日からもお仕事、頑張りましょうね
チャオ
2016年02月28日
2015年03月07日
日曜日は晴れっ!
らしいわぁ。
おはようございます~お久しぶり❕
昨晩、3時までかかって、確定申告の申請にメドをつけたわ。
PTAの引き継ぎ資料だって、やっつけたわ。
なにもかも、「おそとでランチ&テントをたててみたい!」のため。
さぁ、どこでお試ししよう。
あんまり、キャンプだぁ!!ってヤル気があるところは、まだいいわ。
ちょろっと行って、てれっとやりたいのよね。
我が家の近くは、かなり田舎で、どこでも出来そうなくらいだけど、
キャンプ場は、夏のみなのよ。
もったいないわ。
あら、仕事。
じゃぁ、またね。
おはようございます~お久しぶり❕
昨晩、3時までかかって、確定申告の申請にメドをつけたわ。
PTAの引き継ぎ資料だって、やっつけたわ。
なにもかも、「おそとでランチ&テントをたててみたい!」のため。
さぁ、どこでお試ししよう。
あんまり、キャンプだぁ!!ってヤル気があるところは、まだいいわ。
ちょろっと行って、てれっとやりたいのよね。
我が家の近くは、かなり田舎で、どこでも出来そうなくらいだけど、
キャンプ場は、夏のみなのよ。
もったいないわ。
あら、仕事。
じゃぁ、またね。