2015年03月30日
2015年03月29日
あとは焚き火台とランタンくらい。
こんにちは~(⌒‐⌒)
chiyakoで~す。
ずいぶん、あったかいし、日も長くなったわね。
今日も仕事だったけど、充実感に満ち溢れているわ。
仕事。。じゃなくて、
お買い物に。

じゃ~ん❕
昨日の不完全燃焼で、早速スキレットをポチっとしたけど、
「ちょっとまて、うちにはスキレットあったじゃないか❕」
とあわててキャンセル。
(ナチュラムさん、ごめんなさい。同額で別のを買わせていただきましたっ)
で、蓋になるよう、もうひとつ同じものを入手すべく、買った店へ。
「廃番でーす」。。ですって。
その店では、椅子をひとつ、買ったわ。腰の悪い相方さん用。1200円なり。
テントを買うらしいので、お礼に。
で、スキレットがあるらしいニトリへ。
あったわ。しかも500円もしないのよっ❕あなたっ❕
なんだかちょっと小さく見えたけど、17センチって書いてあるし、一つ購入。
さらにここで、グリルパンと蓋も購入。
で、最初の店へ逆戻り。
低めに座るイスが、とても気になって。
でも、2400円くらいしたので、買わなかったんだけど、後悔したくないわ❕と戻ったの。
そしたらね。
そのイス、1600円になってたの❕
どゆことぉ❔
しかも、ポイントカードに1100円入ってたので、500円くらいで、ゲットよぉ。
そのイスがこれ。

部屋でも使うわ。なかなか、よい座り心地。
しかし、手を挟んだわ(T_T)
そして、でかいフライパンは、大食漢の相方さんのために、購入。
みんなで行く道具と、ひとりの世界を目指す道具は、違うのよね。
肝心の蓋がわりのスキレットは。。

大きさ違うじゃないのっ
17センチというのは、注ぎ口のちょぼっとまで入れた寸法で、実質15センチくらいかしら。
ま、またニトリに行くわよ。(笑)
ささ、今日はたこ焼きするの。
支度しなきゃだわ。
チャオ❕
chiyakoで~す。
ずいぶん、あったかいし、日も長くなったわね。
今日も仕事だったけど、充実感に満ち溢れているわ。
仕事。。じゃなくて、
お買い物に。

じゃ~ん❕
昨日の不完全燃焼で、早速スキレットをポチっとしたけど、
「ちょっとまて、うちにはスキレットあったじゃないか❕」
とあわててキャンセル。
(ナチュラムさん、ごめんなさい。同額で別のを買わせていただきましたっ)
で、蓋になるよう、もうひとつ同じものを入手すべく、買った店へ。
「廃番でーす」。。ですって。
その店では、椅子をひとつ、買ったわ。腰の悪い相方さん用。1200円なり。
テントを買うらしいので、お礼に。
で、スキレットがあるらしいニトリへ。
あったわ。しかも500円もしないのよっ❕あなたっ❕
なんだかちょっと小さく見えたけど、17センチって書いてあるし、一つ購入。
さらにここで、グリルパンと蓋も購入。
で、最初の店へ逆戻り。
低めに座るイスが、とても気になって。
でも、2400円くらいしたので、買わなかったんだけど、後悔したくないわ❕と戻ったの。
そしたらね。
そのイス、1600円になってたの❕
どゆことぉ❔
しかも、ポイントカードに1100円入ってたので、500円くらいで、ゲットよぉ。
そのイスがこれ。

部屋でも使うわ。なかなか、よい座り心地。
しかし、手を挟んだわ(T_T)
そして、でかいフライパンは、大食漢の相方さんのために、購入。
みんなで行く道具と、ひとりの世界を目指す道具は、違うのよね。
肝心の蓋がわりのスキレットは。。

大きさ違うじゃないのっ
17センチというのは、注ぎ口のちょぼっとまで入れた寸法で、実質15センチくらいかしら。
ま、またニトリに行くわよ。(笑)
ささ、今日はたこ焼きするの。
支度しなきゃだわ。
チャオ❕
Posted by chiyako at
18:23
│Comments(2)
2015年03月28日
なんとなく。ちょっとほろ苦い。。
はぁ~い(⌒‐⌒) おこんばんわ。
オカマちっくな乙女のchiyakoよ。
(乙女ってとこに、ツッコミはなしよ)
こないだ、自転車に乗ってて、コケたのよね。
コケる!って確信した瞬間、受け身で自分からコケたのよ~。
冷静でしょ?で、擦り傷ちょっとと、手首がちょっと痛いですんだけど、
自転車でコケたってことに、ショックでね。
他人から「いくつ?」って聞かれたら「18」って答えるけどぉ。
実年齢を痛いほど、感じたわ(*´-`)
さ、今日はこれよっ。

時間があったから、おそとでおやつ!してみたわ。
バノックを焼いてみたの。

春の海ってやつね。
なかなか、よろしいわ。
と、焦げた匂いが。。

あらぁ。
アメリカ製のクッカーでも、少し焦げがついてたけど、薄手のクッカーは、炎がダイレクトに来ちゃって、ダメね。
炎の調整もしたんだけど、絞ると火が消えちゃうし。
火が近すぎる感じもするし。

とりあえず大丈夫そうなとこだけ取って、シロップかけて、食べたわ。

なんとなく、ほろ苦い、かなしい気分の春の海だったわね。
あれよ、熱の伝わり方が、鉄板とアルミホイルくらいあるのよね。
クッカー、なんでも万能かと、勘違いしてたわ。
使い分けよね。
煮炊きするのは、このクッカーがいいわ。
でも、焼き物するなら、フライパンね。
そして、炭がいいわね。
む~ん。また、物欲がフツフツ。
お勉強になったわ。
近々、リベンジするわよ。フライパンで(笑)
なんとなくテンション、だだ落ちだけど、今からフライパンポチっとな!するから。
がんばるわぁ。
ごきげんよう~(⌒‐⌒)
オカマちっくな乙女のchiyakoよ。
(乙女ってとこに、ツッコミはなしよ)
こないだ、自転車に乗ってて、コケたのよね。
コケる!って確信した瞬間、受け身で自分からコケたのよ~。
冷静でしょ?で、擦り傷ちょっとと、手首がちょっと痛いですんだけど、
自転車でコケたってことに、ショックでね。
他人から「いくつ?」って聞かれたら「18」って答えるけどぉ。
実年齢を痛いほど、感じたわ(*´-`)
さ、今日はこれよっ。

時間があったから、おそとでおやつ!してみたわ。
バノックを焼いてみたの。

春の海ってやつね。
なかなか、よろしいわ。
と、焦げた匂いが。。

あらぁ。
アメリカ製のクッカーでも、少し焦げがついてたけど、薄手のクッカーは、炎がダイレクトに来ちゃって、ダメね。
炎の調整もしたんだけど、絞ると火が消えちゃうし。
火が近すぎる感じもするし。

とりあえず大丈夫そうなとこだけ取って、シロップかけて、食べたわ。

なんとなく、ほろ苦い、かなしい気分の春の海だったわね。
あれよ、熱の伝わり方が、鉄板とアルミホイルくらいあるのよね。
クッカー、なんでも万能かと、勘違いしてたわ。
使い分けよね。
煮炊きするのは、このクッカーがいいわ。
でも、焼き物するなら、フライパンね。
そして、炭がいいわね。
む~ん。また、物欲がフツフツ。
お勉強になったわ。
近々、リベンジするわよ。フライパンで(笑)
なんとなくテンション、だだ落ちだけど、今からフライパンポチっとな!するから。
がんばるわぁ。
ごきげんよう~(⌒‐⌒)
2015年03月26日
お誕生日プレゼントは。

ナイフ(笑)
おはようございます~
今日は冷えるわね。
お誕生日プレゼントに、相方さんに買っていただいたのよ。
昨年は、兵式飯盒。
「ほんと、かわっとーよね」と笑われたわ。
今年の正月に、mont-bellでBioLiteを見たとき、このナイフも気になってたの。
そのあと、YouTubeで今、あこがれのキャンパーさんが、よく似たのを使ってるのを見て、
「ほし~わ~」と思ってたわけ。
今、おそとでランチは、材料は下ごしらえして持っていってるんだけど、
やっぱり、おそとでチョキチョキしたいわ。
あら、支度しなくちゃ。
そうそう、いつもオカマちっくなスイッチが入ってるわけじゃないのよ、あたし(笑)
まったく、オヤジにもなるんだからね~
みなさま、お気をつけて、お仕事行ってらっしゃいね。
では。
2015年03月22日
2015年03月21日
おそとDE朝ごはん、てびゅ~!
chiyakoよぉ~
おこんばんわ(⌒‐⌒)
ねえ、ねぇ。
この歳になると、自分のことより周りのことで、
いろいろ悩むことが増えるわね。
ここんところ、あれやこれやに振り回され、クタクタだったのよぉ。
それで、ひとりになりたくて家出。。じゃなく
「お一人様おそとで朝ごはん!(*^ー^)ノ♪パンパカパーン」
してきたの。
それ、いくわよ。

丑三つ時、ひとりさまのあれやこれやを積めて、いざ、こっそり出発。

暗いうちから出かけるのは、一昨年の四国の全日本ラリー見物以来だわ。

到着。仕事中に目星を付けてた場所。
干潟です。野鳥が多くやってくるの。

手回し発電ランタン、使ってみたわ。700いくらかの値段にしては、すばらしい働き。

鳥の鳴き声も、まだちらほら。
さ、準備するわよ。

アルコール in バーゴ。
手早く準備できて、クールだわ。
さて、今回の朝ごはんは。。

明るくなると、鳥たちも起き出してきて、いろいろな鳴き声が聞こえてくるわ。
山の中から。水辺にはまだ、なにも。

こっちは、この時期、野鳥たちよりたくさんやってくる、潮干狩りの人たちで埋め尽くされる場所。
看板には「捕るな」と書いてあるけど、いいのかしら~ん?

できました、朝ごはん。
今日はあつあつのおじやにしましたの。
白菜と大根入りなんだけどぉ、なかなか煮えないのよね。
ちゃちゃっとするときは、材料は火を通して持ってきたほうが、よさそうね。
でも、シャキシャキして、それはそれで美味しかったわ。


食後に紅茶。今回はアルコールがもったわ。
ふつーのリプトンの紅茶だけど、今までで一番美味しい紅茶だったわ。
このあと、対岸の山の公園に偵察にいったの。
おそとでランチができないかと。
ピクニック広場っていう、木に囲まれた場所があって、
花見以外には人も来そうにないから、焚き火のバイタルは無理でも、アルコールなら大丈夫そうよ。
その隣にキャンプ場が見えたのよね。
テントの台にテントを張るフレームが設置してあって、なかなかよさそうなのに、
夏場しかやってないのよ。(*´-`)
こんなうっそうとした森の中なんて、夏場は蚊取り線香がいくらあっても、足んないわよ!
だから、せめて3月から10月とかまで、使える幅がほしいわ~市役所さん。
(田舎すぎて、キャンプ=夏だけって感じしかないのかも)←ちょっと前のあたしみたいに(苦笑)
で、明日はゆっくり寝ようと思ってたら、下の娘が「明日も行くっちゃろ?」って、
一緒に連れてけ!オーラで、ニヤニヤと。
なので、連チャンするわよ。
下の娘が、丑三つ時に起きれたら。のお話だけど。
じゃ、このへんで。
チャオ!
追伸 下の娘、起きてきたけど、眠いと言って、布団に逆戻り(笑)
連チャンならずです。
おこんばんわ(⌒‐⌒)
ねえ、ねぇ。
この歳になると、自分のことより周りのことで、
いろいろ悩むことが増えるわね。
ここんところ、あれやこれやに振り回され、クタクタだったのよぉ。
それで、ひとりになりたくて家出。。じゃなく
「お一人様おそとで朝ごはん!(*^ー^)ノ♪パンパカパーン」
してきたの。
それ、いくわよ。

丑三つ時、ひとりさまのあれやこれやを積めて、いざ、こっそり出発。

暗いうちから出かけるのは、一昨年の四国の全日本ラリー見物以来だわ。

到着。仕事中に目星を付けてた場所。
干潟です。野鳥が多くやってくるの。

手回し発電ランタン、使ってみたわ。700いくらかの値段にしては、すばらしい働き。

鳥の鳴き声も、まだちらほら。
さ、準備するわよ。

アルコール in バーゴ。
手早く準備できて、クールだわ。
さて、今回の朝ごはんは。。

明るくなると、鳥たちも起き出してきて、いろいろな鳴き声が聞こえてくるわ。
山の中から。水辺にはまだ、なにも。

こっちは、この時期、野鳥たちよりたくさんやってくる、潮干狩りの人たちで埋め尽くされる場所。
看板には「捕るな」と書いてあるけど、いいのかしら~ん?

できました、朝ごはん。
今日はあつあつのおじやにしましたの。
白菜と大根入りなんだけどぉ、なかなか煮えないのよね。
ちゃちゃっとするときは、材料は火を通して持ってきたほうが、よさそうね。
でも、シャキシャキして、それはそれで美味しかったわ。


食後に紅茶。今回はアルコールがもったわ。
ふつーのリプトンの紅茶だけど、今までで一番美味しい紅茶だったわ。
このあと、対岸の山の公園に偵察にいったの。
おそとでランチができないかと。
ピクニック広場っていう、木に囲まれた場所があって、
花見以外には人も来そうにないから、焚き火のバイタルは無理でも、アルコールなら大丈夫そうよ。
その隣にキャンプ場が見えたのよね。
テントの台にテントを張るフレームが設置してあって、なかなかよさそうなのに、
夏場しかやってないのよ。(*´-`)
こんなうっそうとした森の中なんて、夏場は蚊取り線香がいくらあっても、足んないわよ!
だから、せめて3月から10月とかまで、使える幅がほしいわ~市役所さん。
(田舎すぎて、キャンプ=夏だけって感じしかないのかも)←ちょっと前のあたしみたいに(苦笑)
で、明日はゆっくり寝ようと思ってたら、下の娘が「明日も行くっちゃろ?」って、
一緒に連れてけ!オーラで、ニヤニヤと。
なので、連チャンするわよ。
下の娘が、丑三つ時に起きれたら。のお話だけど。
じゃ、このへんで。
チャオ!
追伸 下の娘、起きてきたけど、眠いと言って、布団に逆戻り(笑)
連チャンならずです。
2015年03月18日
Chiyakoさんは山に焚き木を取りに。。
お天気よし!気温もよし!な数日。
仕事に隙間をムリヤリ作って、畑作業始めたわ。
あら、こんばんはっ(⌒‐⌒)chiyakoよ。
種まきなのよね、そろそろ。
昨年は、おもいっきり時季を逃して、失敗したから、今年は早めの準備。
上手くいくといいわ。
で、種まきの前に、これ。

配達途中、裏山に寄って、伐採して道のわき放置してある枯れ木をゲット。
鳥の鳴き声と、木の葉の擦れ合う音しかしない世界はすばらしいわ。
そゆとこで、ひとりおそとランチしたいのだけど、田畑が近いのよね( ´-`)
先刻、実家に寄り、元アウトドアラーじいちゃんから、なたとナイフを譲ってもらったの。
(取ったともいう)
ナイフ、欲しかったのよね。
フツーに野菜とか切りたい。
研ぎ澄まされすぎて、身が細い感じ(笑)
そして、なた。
「たきぎあります」って、近所の造園屋さんの丸太の焚き木をみて、割ってみたい!が動機。
で、山で少し細目のたきぎを拾ってきたわ。
お試しよ。
。。。
宅配で鍛えた逆三角形の体を持つオヤジみたいな女のあたしだけど、割れないわ。
荷下ろしのときに思うのだけど、重めの煮物は持てても、重い荷物は持てないのよ。
やはり、男と女の作りは、ちがうのよね。。。
と、いうことを、思い出してしまったわ。
でも、どこかにコツがあるはずよ、きっと。
また、チャレンジするわ。

ま、いつかまた火遊びする用にね、取っとくわ。
妄想、妄想。。(笑)
では、おやすみなさいね。
うふ。
仕事に隙間をムリヤリ作って、畑作業始めたわ。
あら、こんばんはっ(⌒‐⌒)chiyakoよ。
種まきなのよね、そろそろ。
昨年は、おもいっきり時季を逃して、失敗したから、今年は早めの準備。
上手くいくといいわ。
で、種まきの前に、これ。

配達途中、裏山に寄って、伐採して道のわき放置してある枯れ木をゲット。
鳥の鳴き声と、木の葉の擦れ合う音しかしない世界はすばらしいわ。
そゆとこで、ひとりおそとランチしたいのだけど、田畑が近いのよね( ´-`)
先刻、実家に寄り、元アウトドアラーじいちゃんから、なたとナイフを譲ってもらったの。
(取ったともいう)
ナイフ、欲しかったのよね。
フツーに野菜とか切りたい。
研ぎ澄まされすぎて、身が細い感じ(笑)
そして、なた。
「たきぎあります」って、近所の造園屋さんの丸太の焚き木をみて、割ってみたい!が動機。
で、山で少し細目のたきぎを拾ってきたわ。
お試しよ。
。。。
宅配で鍛えた逆三角形の体を持つオヤジみたいな女のあたしだけど、割れないわ。
荷下ろしのときに思うのだけど、重めの煮物は持てても、重い荷物は持てないのよ。
やはり、男と女の作りは、ちがうのよね。。。
と、いうことを、思い出してしまったわ。
でも、どこかにコツがあるはずよ、きっと。
また、チャレンジするわ。

ま、いつかまた火遊びする用にね、取っとくわ。
妄想、妄想。。(笑)
では、おやすみなさいね。
うふ。
Posted by chiyako at
23:10
│Comments(4)
2015年03月11日
よくばり!ホントに初のおそとランチ♪
こんばんは(⌒‐⌒)
お元気かしら❔
確定申告の申請もおわり。
PTAの引き継ぎして、おわり。
やっと解放される感たっぷりよ。
さて、行ってきたわ❕日曜日❕
おそとランチ。

まぁ、世の中には
「ただでいいのよ、いつきて、いつ帰ってもいいの。ゴミさえ持って帰ってくれれば。」
。。的な、素敵なキャンプ場があるのね。
初心者だから手慣れてないし、できれば、最初はさりげなくやってみたいので、
このような場所は、たいへんありがたいわ。
ただで私の願いをかなえてくれたのだから、帰りは炊事場を掃除して、テントの周りのゴミも拾って帰ったわよ。
で、ワカサギ釣りテントの設営。

あなた、今はホント簡単なのね。
ちょちょっとやれば、ぴゃっ!と建っちゃう。
昔は、一苦労だったわねぇ。(ま、ワカサギ釣りテントですから 笑)
ペグが刺さらないの。砂利と地面の硬さで。
で、風が強くて、かぱっと飛ばされるテントがあったけど、
ワカサギ釣りテントにはビラビラビラ~(スカート)が付いてて、そこに石を載っけたから、無事だったわ。

まるで、ままごとね。子どもたちのお部屋だわ。
しかし、母は忙しかった。

とりあえず、腹ペコをどうにかしろ!と。
なんか、当初の目論みとちがうような。。
燃料アルコールinバーゴのストーブで、肉を焼く。
焼いたわ。でもあれね、アルコールってもたないのね。肉を焼ききる前に終了したわ。
一つの料理を作って、おわり。みたいな使い方なのね。お勉強したわ。
で、急遽。焚き火に。

焼き肉は前菜よ❕
バーゴの焚き火は、かまどみたいで楽しい。
なかなか火がつかないから、ファンですぐ着火するバイタルのほうで火をつけてバーゴに移し、徐々に太めの木に火をつけたの。

トマトのスープ。名前、忘れちゃったわね。

おとものパン。

冷凍庫にあったリブのベーコンみたいなの。
ビール飲みたかったわね。ノンアルコールで気分だけ満喫。
こんな感じで、ひたすらバタバタしたわ。
あれね、わたしの道具に対して食材が多いのよ(笑)
今度はひとりで来たいわ。

家からちょっときたところに、こんなに素敵な景色が見れるところがあるなんて、知らなかったわね。
日曜日はよく晴れて、普段は見えないだろう、我が家のあたりまで、見えてたわ。
下の娘とトイレに行く途中、おじさまひとり、ベンチをテーブルにこの絶景を見ながら、おそとランチしてたの。
カセットボンベ式の火力で、なにか作ってらっしゃったわ。
その男前な背中を見た娘、「あれがカッコいいよね」と。
激しく、同意っ!
そう、わたしの理想は、男前なおそとランチ!
いつか、あんな風に、ドキドキしないで、悠然とひとりおそとランチができるようになりたいわ。

今度は、このベンチで。
あら、お時間だわ。
またね、チャオ!
お元気かしら❔
確定申告の申請もおわり。
PTAの引き継ぎして、おわり。
やっと解放される感たっぷりよ。
さて、行ってきたわ❕日曜日❕
おそとランチ。

まぁ、世の中には
「ただでいいのよ、いつきて、いつ帰ってもいいの。ゴミさえ持って帰ってくれれば。」
。。的な、素敵なキャンプ場があるのね。
初心者だから手慣れてないし、できれば、最初はさりげなくやってみたいので、
このような場所は、たいへんありがたいわ。
ただで私の願いをかなえてくれたのだから、帰りは炊事場を掃除して、テントの周りのゴミも拾って帰ったわよ。
で、ワカサギ釣りテントの設営。

あなた、今はホント簡単なのね。
ちょちょっとやれば、ぴゃっ!と建っちゃう。
昔は、一苦労だったわねぇ。(ま、ワカサギ釣りテントですから 笑)
ペグが刺さらないの。砂利と地面の硬さで。
で、風が強くて、かぱっと飛ばされるテントがあったけど、
ワカサギ釣りテントにはビラビラビラ~(スカート)が付いてて、そこに石を載っけたから、無事だったわ。

まるで、ままごとね。子どもたちのお部屋だわ。
しかし、母は忙しかった。

とりあえず、腹ペコをどうにかしろ!と。
なんか、当初の目論みとちがうような。。
燃料アルコールinバーゴのストーブで、肉を焼く。
焼いたわ。でもあれね、アルコールってもたないのね。肉を焼ききる前に終了したわ。
一つの料理を作って、おわり。みたいな使い方なのね。お勉強したわ。
で、急遽。焚き火に。

焼き肉は前菜よ❕
バーゴの焚き火は、かまどみたいで楽しい。
なかなか火がつかないから、ファンですぐ着火するバイタルのほうで火をつけてバーゴに移し、徐々に太めの木に火をつけたの。

トマトのスープ。名前、忘れちゃったわね。

おとものパン。

冷凍庫にあったリブのベーコンみたいなの。
ビール飲みたかったわね。ノンアルコールで気分だけ満喫。
こんな感じで、ひたすらバタバタしたわ。
あれね、わたしの道具に対して食材が多いのよ(笑)
今度はひとりで来たいわ。

家からちょっときたところに、こんなに素敵な景色が見れるところがあるなんて、知らなかったわね。
日曜日はよく晴れて、普段は見えないだろう、我が家のあたりまで、見えてたわ。
下の娘とトイレに行く途中、おじさまひとり、ベンチをテーブルにこの絶景を見ながら、おそとランチしてたの。
カセットボンベ式の火力で、なにか作ってらっしゃったわ。
その男前な背中を見た娘、「あれがカッコいいよね」と。
激しく、同意っ!
そう、わたしの理想は、男前なおそとランチ!
いつか、あんな風に、ドキドキしないで、悠然とひとりおそとランチができるようになりたいわ。

今度は、このベンチで。
あら、お時間だわ。
またね、チャオ!
2015年03月07日
日曜日は晴れっ!
らしいわぁ。
おはようございます~お久しぶり❕
昨晩、3時までかかって、確定申告の申請にメドをつけたわ。
PTAの引き継ぎ資料だって、やっつけたわ。
なにもかも、「おそとでランチ&テントをたててみたい!」のため。
さぁ、どこでお試ししよう。
あんまり、キャンプだぁ!!ってヤル気があるところは、まだいいわ。
ちょろっと行って、てれっとやりたいのよね。
我が家の近くは、かなり田舎で、どこでも出来そうなくらいだけど、
キャンプ場は、夏のみなのよ。
もったいないわ。
あら、仕事。
じゃぁ、またね。
おはようございます~お久しぶり❕
昨晩、3時までかかって、確定申告の申請にメドをつけたわ。
PTAの引き継ぎ資料だって、やっつけたわ。
なにもかも、「おそとでランチ&テントをたててみたい!」のため。
さぁ、どこでお試ししよう。
あんまり、キャンプだぁ!!ってヤル気があるところは、まだいいわ。
ちょろっと行って、てれっとやりたいのよね。
我が家の近くは、かなり田舎で、どこでも出来そうなくらいだけど、
キャンプ場は、夏のみなのよ。
もったいないわ。
あら、仕事。
じゃぁ、またね。
2015年03月02日
今日もぉ雨ぇだあった~♪
日曜日は、ずっと雨ね。
仕事の時は晴れるのよ。o(`^´*)

悔しいから、原っぱで弁当食べたわ。
朝から仕事。でも、頑張ったから、神様がご褒美くれたわ!
晴れたわ~!(午後3時すぎ)

下ごしらえよ。

そして、お庭にゴー!

今日は風が少し強いから、ファンはあまり使わずにいけたわ。
焚き火初心者には、最適なストーブよ。

まずは水を沸かす。その横でバノックの用意。
今日はいろんなドライフルーツとナッツ入り。
オリーブ油も加えてみたわ。

お庭でねぇ。ぼぉ~っとねぇ。
これをやってるとき、チラシ入れて回ってるピザ屋の兄ちゃんが通りかかって、ギョッ(;゜∇゜)としてたわ。
このあと、バイクで、何度も行ったり来たりして、こっちを覗き見するのっ
うるさいったら!ι(`ロ´)ノ
にらみつけてやったら、消えたわ。
失礼しちゃう。
ま、庭だしね。

紅茶入れたら、バノックを焼くわ。

庭のハーブを浮かべてりして。

ちょっと大きくて、焼くのが難しいわ。

出来上がり。バナナチップやクランベリーが入ると、食べやすいわね。
ま、バノックはおそとだから、美味しいパンなのよ。
そして、午後6時。
体が冷えきったから、おしまい。
ずっと、やりたかったから、お庭だけど、今日は満足よ。
でも、次は、どこか別のところでやりたいわね(笑)
あら、こんな時間。
みなさま、ごきげんよう。
仕事の時は晴れるのよ。o(`^´*)

悔しいから、原っぱで弁当食べたわ。
朝から仕事。でも、頑張ったから、神様がご褒美くれたわ!
晴れたわ~!(午後3時すぎ)

下ごしらえよ。

そして、お庭にゴー!

今日は風が少し強いから、ファンはあまり使わずにいけたわ。
焚き火初心者には、最適なストーブよ。

まずは水を沸かす。その横でバノックの用意。
今日はいろんなドライフルーツとナッツ入り。
オリーブ油も加えてみたわ。

お庭でねぇ。ぼぉ~っとねぇ。
これをやってるとき、チラシ入れて回ってるピザ屋の兄ちゃんが通りかかって、ギョッ(;゜∇゜)としてたわ。
このあと、バイクで、何度も行ったり来たりして、こっちを覗き見するのっ
うるさいったら!ι(`ロ´)ノ
にらみつけてやったら、消えたわ。
失礼しちゃう。
ま、庭だしね。

紅茶入れたら、バノックを焼くわ。

庭のハーブを浮かべてりして。

ちょっと大きくて、焼くのが難しいわ。

出来上がり。バナナチップやクランベリーが入ると、食べやすいわね。
ま、バノックはおそとだから、美味しいパンなのよ。
そして、午後6時。
体が冷えきったから、おしまい。
ずっと、やりたかったから、お庭だけど、今日は満足よ。
でも、次は、どこか別のところでやりたいわね(笑)
あら、こんな時間。
みなさま、ごきげんよう。