2015年02月05日
ストーブとの出会い
こんばんは~
福岡の海側のわが町にも、雪⛄が降りました。
すぐ、とけちゃうんだけど、珍しい景色でしたよ。
さて。
BioLiteが欲しい~い
BioLiteが欲しい~い
なぜに惹き付けられるのかと言うと
◎焚き火である。
(焚き火はね、人間の本能のひとつだと思うのよ)
◎電動ファンの動力を発電しちゃう。
(固形や液体燃料を必要としないなんて、なんか特別!)
◎余った電力で、スマホを充電できる。
(USBポート内臓なんて、小さい火力発電所!iPadは厳しいらしいが。)
なんか、画期的!
焚き火といえば、芋焼いてるイメージか、キャンプファイヤーしかなかった、私。
特に、器具の中で焚き火を完結させてるのが、大変、心ゆさぶられました。
で、いろいろとBioliteのことを調べていたら、こんなのありました。
Vital stove
なんか似てる。←仕組みが。
電動ファンて書いてある←ここ、ちょっと違ったのだが。
しかも、定価がBioliteより高い。。のに、なんとただいま半額!?
と言うわけで、買っちゃった

てへへ
福岡の海側のわが町にも、雪⛄が降りました。
すぐ、とけちゃうんだけど、珍しい景色でしたよ。
さて。
BioLiteが欲しい~い
BioLiteが欲しい~い
なぜに惹き付けられるのかと言うと
◎焚き火である。
(焚き火はね、人間の本能のひとつだと思うのよ)
◎電動ファンの動力を発電しちゃう。
(固形や液体燃料を必要としないなんて、なんか特別!)
◎余った電力で、スマホを充電できる。
(USBポート内臓なんて、小さい火力発電所!iPadは厳しいらしいが。)
なんか、画期的!
焚き火といえば、芋焼いてるイメージか、キャンプファイヤーしかなかった、私。
特に、器具の中で焚き火を完結させてるのが、大変、心ゆさぶられました。
で、いろいろとBioliteのことを調べていたら、こんなのありました。
Vital stove
なんか似てる。←仕組みが。
電動ファンて書いてある←ここ、ちょっと違ったのだが。
しかも、定価がBioliteより高い。。のに、なんとただいま半額!?
と言うわけで、買っちゃった

てへへ