ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
プロフィール
chiyako
chiyako
chiyakoよぉ

2015年04月07日

アメニモマケズ、おそとランチ。

は~ぁい❕お元気❔
chiyakoよ。

今朝は寒いわね。
野外活動系仕事には、このくらいがちょうどいいけど。
そろそろ青空が見たいわね。

さて、我が家には、つい逝ってしまったモロモロが、届いてるわ。
家族が引くほど(笑)
5月に初キャンプの予約をいれたわ。
準備は着々よ。

の、その前に、焚き火をしてきたの。

わたしの中の「焚き火度」が、足りないわ❕ってことで、そのお話をするわ。


*+*+*+*+*+*



日曜日は雨の予報だったわね。
前の日の夕方からずっと、傘マーク100%は変わらず。
それでも、焚き火したくて、庭にタープ張って、バイタルで飯盒炊飯できるか❔の実験しようかと思ってたわ。

翌朝、雨音なし。どんより曇り空だけど、降らないのよね。

じゃっ!いきましょーってことで、準備。

15時まで用事のある下の娘を拾って、前回、初おそとでランチした、お山のところへ。

下界は曇り。
ところがお山の上は、雲がかかってて、「これ、雨は大丈夫なのっ❔❕」
ここで普段、あまり感情にださない下の娘が、普段のお出かけ風景とは違う状況に、おおはしゃぎ❕なのよ。

で、こんな感じ。


アメニモマケズ、おそとランチ。


わかさぎテント in DDタープ。
タープ、だしてみたわ。ごっつい布かと思ってたけど、ペラペラなビニールみたいなの。
でも、霧雨にはよかったわ。
サイズはMなんだけど、立ててみると、ちょっと足りない。
やっぱり、4×4がいいわ。大は小を兼ねるのよ。


アメニモマケズ、おそとランチ。
 
そして、焚き火開始。
今日は急かす助っ人、相方がいるから、手出しできなかったわね。


アメニモマケズ、おそとランチ。


そして、フライパンに野菜投入~
この「じゅわぁぁぁ~」って音がたまらなくて、小躍りしたわ(笑)


アメニモマケズ、おそとランチ。


焼きそばよ。手前のシェラカップみたいのは、今、ブログ界で流行ってる(?)100均のあれよ~


アメニモマケズ、おそとランチ。

幻想的ね。日曜日の昼過ぎでこんなお天気だから、誰もいなかったわ。
いいお天気じゃなくても、なかなか、いいものね。
スキレットの中身は、きのこのアヒージョよ。


アメニモマケズ、おそとランチ。


そして、メインは鶏。
焚き火台に炭を入れといて、網で焼いたけど、火と肉が近すぎて、中身は生、外側焦げで、お世話が大変❕
まるで、宮崎の地鶏焼きみたいよ。
でもぉ、大変だったのは、このあとのお片付けだったの。


アメニモマケズ、おそとランチ。


てんやわんやしてると、山の下から風が上がってきて、霧が一瞬、晴れたのよ。
すてきねぇ。すばらしいわ。


アメニモマケズ、おそとランチ。


ま、食べ尽くして、コーヒーいただいて、終了。
「どの店で食べるより、うまいメシだったよ」と、お褒めの言葉がでたわ~
おそとと焚き火の効果は、絶大ね❕

子どもたちも、楽しんだみたいだし、わたしの焚き火度も満タンだし、よかったわ。

焚き火台は、キャンパーズコレクションのだけど、網を置くため、2本ステンレスが渡してあるんだけど、
熱とフライパンの重みで、曲がったわ。網もね。(これは柔いしね)
プレビューで、ダッチオーブン乗せても大丈夫そう。って書いてあったけど、無理だと思うわ。
この部分を、改良するとか、相方が言ってたわ。
本体は、頑丈よ。

そうね。
いつか、ひとりでタープを立て、火を起こせるようになりたいわ。


それから、焚き火台でバーベキューはしないわ❕
ベトベトのヌメヌメよ❕あなたっ❕

バーベキューはバーベキューセットで、別にするわね。

あら、こんな時間。
じゃ、配達、行ってくるわね。

チャオ!






この記事へのコメント
こんばんは。
霧がかかって、幻想的な感じが良いですね(^^)
僕も焚き火台とBBQコンロは分けてますね。
今回、BBQで焚き火台を使っちゃったから、新たに違う焚き火台をポチッと…(^^)
お肉の油が付着して洗うのが大変だけど、併用する場合はアルミホイルを使って周りをガードしてBBQをします。
Posted by おとみさんおとみさん at 2015年04月07日 20:51
こんにちは~、

焚き火とBBQを別々ですか~、シンプルな焚き火台も良いですけどね~。

おとみさんののコメントにもある、BBQ用のアルミホイルも便利ですよ。

うちもファイヤグリルを使うときは、焚き火もBBQも一緒ですね。

LOGOSや今年は他のメーカー品も出るようですし、100円ショップにもあるらしいですよ。
Posted by かずぱぱかずぱぱ at 2015年04月08日 08:10
こんにちはーおとみさん。

いや~鶏の脂のなんと、こゆいこと。。

いっぺんにどろどろになりますね。

アルミホイル、覚えておきますわ(笑)
Posted by chiyakochiyako at 2015年04月11日 18:49
こんにちはーかずぱぱさん。

やっぱり一台で二役じゃないと、かさばるわよねぇ。

とりあえず、相方が網乗せるところを補強して、肉はフライパンで焼くことになりそうだわ。

100均のバーベキュアルミープレートも試したいわね。

ちなみに、補強が失敗に終わったら、ユニフレームのを買ってくれるそうだから、それでもいいかも(笑)
Posted by chiyakochiyako at 2015年04月11日 18:59
過去記事にすみません!

はじめまして
検索から来ました

我が家もさいきんddタープを購入
さっそく今週初張りなんですが、張り方が難しそうで不安w

どうですか ddタープ(^ ^)
Posted by soyokazefufu at 2015年07月02日 12:47
こんばんはぁ~ん、soyokazefufuさん


おそくなりましてぇ~スミマセン。


わたくし、タープというものを知りませんで、(昭和のキャンパーにはテントだけだった。笑)


それで、またハマるきっかけになったYouTubeで見たのが、DDタープだったというわけで、タープはDDタープしかない!と思ってたのよぉ(*´-`)


今、秘密基地にケシュアを張ってるけどぉ、DDタープは重いわね。

ビニールというのが第一印象。


重い分、荷重がポールにかかって立てやすいわよ。

あ、もう初立てしたかしら、( ̄▽ ̄;)

ごめんなさいね。
Posted by chiyakochiyako at 2015年07月05日 22:27
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
アメニモマケズ、おそとランチ。
    コメント(6)