ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
プロフィール
chiyako
chiyako
chiyakoよぉ

2016年01月05日

スルリとサスペンダー対策のお買い物。


ども~(*^.^*) chiyakoよぉ。

お仕事、始まったかしら❔







さて、気がつけば、今週末は、2016初キャーンプよ。


うちの焚き火奉行が「はよぉ、はよぉ、行きたいのぉ~」と、年末から呪文のように言ってるわ。

直前にスイッチが入る私と違って、焚き火奉行は、
一つキャンプが終わると、翌日から「はよぉ、行きたいの~」と
せからしか(博多弁でうるさいの意味)なのよ。


言い出しっぺはわたしだけど、盛り上がってるのは、奉行のほう(^-^;






冬のキャンプは初めてなのよぉ。

なんとなく、こわいのよね。(>_<)



だって、凍死しそうじゃない❔
(以前、5月の延岡の山奥のキャンプ場にて、
バンガローの中で、寒さで死にそうになった経験アリ)

で、ストーブとか使うと、一酸化炭素中毒とかって、あるじゃない❔
気がついたら、天国にいた❕なんて、やあよぉ(≧▽≦)
(これについて、どういう風にしたらいいか、
いろいろネットでしらべてみたけど、自己責任で
ってことでか、はっきりやり方が書いてないんですのよぉ)

テントのインナーの上のベンチレーターを開けてたらいいのね?

でも、上からもう一枚かぶさってるけど、大丈夫なのぉ❔❔

下は開けてなくても、大丈夫なのぉ❔❔❔







で、まぁ、お買い物したわ。
スルリとサスペンダー対策のお買い物。

とりあえず、気温計。
寒いかどうか、見えないとね(⌒‐⌒)




そして
スルリとサスペンダー対策のお買い物。

厚さ8ミリのマット。
今、ホットカーペットの下に敷いてるけど、痛くないわよ。

この上に、今使ってるマットを敷くから、下からの冷えも大丈夫じゃないかしら❔






スルリとサスペンダー対策のお買い物。

そんで、一酸化炭素検知器。
なんでも、三段階でアラームが鳴るそうよ。

クルマの排気ガスで試せるらしいから、やってみるわね。






つい買っちゃったのが
スルリとサスペンダー対策のお買い物。

これ。
トリアス久山のアウトドアな一角に、福袋なんぞないかしら❔って見に行ったけど、
もう、あらかた必要なモノは揃ってしまってるから買わなかったのよね。

で、ナンとかoffってところをブラブラしてたら、540円であったってわけよ。

「さぁ、540円の底力を見せてちょうだい❕」

電池、買ってこなきゃ~(*^.^*)





そして、そして、たった今、届いたのよぉ❕(≧▽≦)❕
スルリとサスペンダー対策のお買い物。

ニュ~寝袋ぉ❕❕
これで、延岡の二の舞はないわよ。

-18度まで、凍死しない程度に眠れるらしいわぁ。
まぁ、キャンプ場はちょっとだけ氷点下くらいだろうから、きっと、大丈夫ね。

これも、お値段がお手ごろだったのよ~奥さん(⌒‐⌒)

きっと、お買い得だわ。





今日、ためしにこれで寝てみようかと思ったけど
スルリとサスペンダー対策のお買い物。

なんでも「一度、袋から出すと、二度と袋に入らない」らしいから、
本番にとっとくわ。







あら、これ、コールマン。
テントもコールマン。

ご縁があるわね。





さて、どうなりますやら。





あたし、焚き火ができれば、ディキャンプでもいいのよね。
帰りに温泉入って、家の布団で寝て。。。



すべては、焚き火しながら、酒が飲みたい焚き火奉行の陰謀。。(*´-`)。。。(笑)

というのは、ここだけの話。



スリルとサスペンスな未知の世界との遭遇。。

楽しんでくるわよ(⌒‐⌒)






じゃね♪
チャオ(⌒‐⌒)♪♪♪

(タイトルの「スルリとサスペンダー」にピンときた人は、いるかしら❔(笑))







この記事へのコメント
同じシュラフ使ってます(^^)

確かにケースには二度と戻りませんね。
ただ、最初のようにクルクル巻くのはダメでしたけど、クシャクシャに詰め込んでいくと入る気もします。

私はモンベルのコンプレッションバッグLに毛布&枕とともに圧縮inしてます。
便利ですよコレ。
Posted by Scene-1Scene-1 at 2016年01月06日 21:37
お主も悪よのぉ〜的なお奉行様ですね(^^)
今時期はデイで焚火して、呑んで食べてまったり温泉して…帰って暖かいお布団で寝るが良いですよね(^^)
僕も明日から先輩方々と…年初めの極寒キャンプに行ってきます…(・・;)
次回のコメは地獄から…(^^)
Posted by おとみさんおとみさん at 2016年01月08日 19:48
おはやう~Scene-1さん。

コンプレッションバッグ。。またまた、物欲の魔の手が。。(嬉)
これまた、お値段お手ごろだし(笑)

とりあえず、起きたら詰め込んでみるわぁ。
Posted by chiyakochiyako at 2016年01月09日 06:19
町娘chiyakoよぉ、おとみさん。

悪よのぉ焚き火奉行は、明日のキャンプに体調を整えるためとかで、休みをとりましたのよ。((( ̄へ ̄井)クソー

いつか、成敗してくれるわ(⌒‐⌒)


あら、どちらの地獄にいらっしゃるのん?

blogアップ楽しみにしてますわぁ。


さて、私も明日の地獄にむけて、準備を。。ワクワク
Posted by chiyakochiyako at 2016年01月09日 06:24
こんにちは。

足あとからお伺いしてみました。

chiyakoさんの文章が面白く、ついコメントしてしまいました。

購入された寝袋、冬キャン用に私も検討しておりまして、これは使用感を後追いせずにはいられません。こっそり楽しみにしています。

そして、ブログのサブタイトル、心燃えました。共感しました。

立ち止まっている時間はありませんね!!
Posted by kusabekokusabeko at 2016年01月09日 13:23
こんばんは~、

私もこのシュラフ使ってますw、でも毎回ちゃんと袋に入れてますよ。

コツは有りますけど、丁寧にやればちゃんと入ります。

氷点下になると、これだけではちょっと寒いですけどw。
Posted by かずぱぱかずぱぱ at 2016年01月11日 19:26
お待たせしました~kusabekoさん。


いらっしゃいませぇ~(⌒‐⌒)

レビューいたしましたわ。

今回、寒い思いをいたしましたけど、これを踏まえて、次回はヌクヌクしたいと思いますわ。

ぜひ、kusabekoさんのレビューも読みたいですわ。


また、いらしてね(⌒‐⌒)
Posted by chiyakochiyako at 2016年01月24日 14:25
お寒ぅございます~かずぱぱさん。


袋詰め、しましたわよ~

残りのはみ出た部分を、押し込んだら、入りましたわね。

おおっ!と一人で感動しちゃったわよ(笑)


次回は。。ってあるのかしら?

まぁ、寒いのには弱いわ。
Posted by chiyakochiyako at 2016年01月24日 14:28
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
スルリとサスペンダー対策のお買い物。
    コメント(8)